こんにちは、モンユウです。
今日の紋別流氷
今日の朝は今年度最低気温のようでした。私が感じた気温はマイナス15℃前後!
流石に寒いです、車の中毎日ペットボトルの中に水を入れておいて凍結状態を把握しているので今日のシバレ具合が分かります。
これほどしバレタので流氷は近づいているのだろうと感じたのですが・・・海を見に行ってきましたがなんと流氷見えません!!
何とか水平線ぎりぎりには塊がありそうなのですが・・・良く分かりませんでした。
これは港内での氷です。
海岸線には流氷はありません。
***************************************
ランクB.こんな時どうするNO.38『鮭・マス仕掛けの用意は!!』
私はウキフカセ釣りしかしないのではと思っている方はたくさんいると思いますが・・・そうでもないんですよ!!
昔はウキルアー釣りもぶっこみ釣りも…フライでも釣ったんですよ!しかし今現在(最近)は、年齢的な事もありますし経済的な面でもウキフカセ釣りの道具(仕掛け)と言ったら・・・これはなんと安価なんでしょうとビックリするぐらいです。
年間使用する仕掛けだけでの諸費用は・・・2000円もあれば十分です。
ウキルアーのルアーですと一個で1000円以上しますね、それを毎年新規に買いそろえるとなるとあっと言う間に数万円です。
ルアーはラインブレイク等で無くする事もあるし、塗装等が剥がれて使い物にならなくなることもあります。そんな訳で毎年購入します。・・・
メーカーさんからは毎年目新しいルアーが新発売されます、そうなると又それに目がいきます。
・・・
過去に、ルアーケースの中にルアーを数十個入れていました…なんとそれが全部ケースごと盗難にあった事があります。
それだけで…数万円の損失・・・これは痛いです。
そんなこんなでウキルアー釣りからウキフカセ釣りに鞍替えした訳です。
でも未だ、釣りに行く時には必ずルアーのセットを3組持参していますよ!
*********************
では・・・
ウキフカセ用仕掛けの用意です。
下の写真の一つ一つがセットとなってすぐ使える状態になっています。
ハリ(タコベイト)部分+ウキ止め部分をフロロカーボンにて繋ぎ合わせています。
タコベイトの色違いを数組用意すれば完全にでき上がりです。至って簡単です!!
この様な物ですから別に今から作らなくてもいいじゃないかと思うかもしれませんが
釣人の性なんですね!これが!!
ウキ止め部分はそれほど消耗・損失しないので少なくて済みますが、ハリ部分は魚のヒット本数に比例してハリ先が摩耗します。・・・明らかに変わりますよ!!
それと、魚によってはハリスが歯で傷がつく事があります。・・・
この部分は面倒くさがらず点検をした方が良いですね!
カラフトマスも鮭も全く同じ仕掛け!!…こんな釣り人は周りを見てもあまりいないですね!!
同じような仕掛けばかりを作ってと思われるかもしれませんが、違う色のタコベイトにつきましては常に用意して使える状態にしています、ただシーズン中に何回使うか!
私は他の釣人のタコベイトの色にはあまり左右されません、…ですから殆んどマイペースで同じものを使い続ける事が多いですね…ただ面倒くさがりなのかもしれませんね!
今年もたくさん釣るぞ~~~~~!!!!!!!!!
以上でした。