こんにちは、モンユウです。
今日は沙留からの流氷状況です。
昨日は少しですが気温が上がって屋根から積もった雪の滴がぽたぽたと…それだけならば良いのですが、時として積もった雪がドサッ!!と落ちる時もあるので、軒下を歩く時は要注意…生死にかかわる事ですから!!
さて今日は仕事で沙留に行きましたので
沙留からの流氷を・・・!!
今年は流氷が思いのほか、びっしりと接岸しましたね、最近の流氷は規模が小さくなって温暖化が問題になっているところなんですが今年に限っては関係ないようです。
ここ数日、イワシが大量に岸に打ち上げられている報道がなされていますが、紋別でもイワシきませんかね!!
今日はやはり気温が少しですがあがっているので、流氷が岸から少し離れました。接岸している所もあります。
それでもどこを撮っても流氷で、『白の世界です!!』
これは、『クリオネ』を採集しているものです。
*********************************
過去記事 2014.10.25 紋別港内での鮭釣りファイト
とにかく鮭釣りにおいては、『 千載一遇』 時として
過去に事例が無いような事が起きる。
2014.10.25 紋別港内で札幌からの釣り仲M君と朝鮭釣りをしていたのだけれども、沖合い港内の中央付近では鮭が跳ねていて岸壁からでは全く届かない。
そこでは地元のボート組が鮭釣りをしていて見ている間にも次々と鮭を釣りあげている。
これには、見ているとストレスがたまりそうな状態!!
そこで早々と釣り仲とその場を諦めて移動することに、
次の移動先に行く前に以前釣った事のある所の様子を確認しに・・・
すると、少し沖合に『鮭らしき魚影』・・その時点では鮭は跳ねてはいなかったが、暫くして鮭の群れが勢いよく近づいてきて射程距離に到達!!
それでは鮭釣り開始・・・!!
最初にヒットしたものが直ぐ下の写真の鮭・・・素晴らしい鮭です。
明らかに鮭の群れと分かる黒い影がすぐ目の前にいるのです。
その時点では、釣り仲M君と私の2名のみ!
これはしめたものと次々に釣りあげた!!
ここは水深7~8mのところであり
過去にはタナを3~4mにして釣ったところである。しかしこの日に限っては群れが浮いていたのでタナは1.2mとして釣りあげた。
私達2人だけで釣っていた訳だけれども、少し離れた所にいた人たちが寄って来た。
あっと言う間に岸壁が釣り人で埋まった!!
しかし、鮭の群れを確認できなければ釣れない・・・これはハッキリとしている。
この鮭の影を 見付けられないようで他の釣り人はなかなか釣れない!!
移動範囲が狭いために何処でも釣れると言う訳では無く影を目で追ってそこにウキを投入すると言った釣り方なので難しいかもしれない。
さてここで紹介した釣り場は、現在立ち入り禁止で釣をする事は一切出来ない。
なかなか惜しい釣り場であるが、いたしかたない!!
でも釣れる場所は有るはずだ!!
以上でした。