おはようございます、モンユウです。
朝4時半頑張って今日も偵察およびかすかな望みを持っての釣行です。
今日は、日曜日ですよね!
昨日に比べると、釣り人が少ないです・・・。
と、言ってもベストポイントは既に満員御礼!!
私の到着する時間には、入れる余地はありませんので空いている場所に!!
今日の状態は?
何時もなら5時に釣れてくるものが、朝5時半近くになってのヒット…私ではありませんよ!
私から30mほど離れたところです・・・その後も芳しくなく・・・
散発にヒットはしていますが、ヒット数も少なく、Wヒット・トリプルヒットも無く・・・。
今日の私はと言いますと、ウグイらしきあたりが2回ほどのみで、何事も無く7時半に朝の部終了。
それでも、ベストポイントでは釣れている人は釣れているようです。
タナを、1m70cmにしたら釣れたらしいです、それ近くにいた釣り人はみんなそのタナに合わせたと言っていましたが・・・・・どうなんでしょう?
私には、非常に疑問です。
鮭がすべてそのタナを泳いでいるとは限らないんじゃないでしょうか?
さらに、ウキルアーの釣り人が釣れていましたがそのタナはリーリングしている訳だから1m30~40cmでしょうねきっと。
マーきょうの状態で、そのベストポイントで3本釣っている釣り人がいましたがその周りの釣り人がタナを合わせたところでみんながヒットしている訳ではありません。
タナばかりの問題じゃないと思います・・・。
そう考えるとフカセ釣りが益々奥深いものになってきます。
反面、
『もっと単純に考える!!』という手もありますが、つまり鮭次第!!
餌の前に鮭が来たら釣れる・・・、これが最良の考えかも知れませんね!!
少し遠くから写真撮りましたが、ウキの周りに数十本のウキがあります!!
河口付近に鮭釣り舟!!
どうなんでしょうか?河口付近に鮭釣りの船が3~4艘・・・遠いので釣れているかどうかは未確認ですが、こちら側でもそれほど釣れてはいないので今一とは思います!!
今後に期待
まだ、本格的な群れが回遊してきたという訳ではないので・・・時期的に10月になってからでしょう!!
目の前でブリが!!
ウキのすぐ近くで魚は確認できませんでしたが、間違いなくブリでしょう。
波しぶきをあげて、尻尾で海水を蹴って行きました。
確かに、小魚(サバ・イワシ・チカ・ウグイetc.)が泳いでいるのでそれを追って来ているのでしょうが、急に『バシャ!!バシャ!!』とは、びっくりさせてくれます。
この事が、イイのか悪いのか分かりませんが、鮭釣れません!!